熊本ラーメン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TRADITIONAL FOOD MANIA

グローバル化が進む現代だからこそ、根強く愛され続けているのは地元の郷土料理。
ほっとする家庭料理、ならわしとしての食事、季節を感じる食材etc...
各国各地の文化をのぞいて下さい。

熊本ラーメン

産地:日本 熊本県
材料:太麺、豚骨スープ、揚げニンニク、木耳、もやし、煮卵
投稿:熊本営業所 食品部員

熊本ラーメン

揚げニンニクをいれるのが熊本ラーメンの特徴

白い豚骨スープが特徴である熊本ラーメン。写真を見てみると、同じく豚骨スープで有名な博多ラーメンと間違えてしまう人もいるかもしれないが、熊本ラーメンには博多ラーメンとは全く異なる特徴がある。

まず基本的には博多ラーメンよりも太い中太麺を使用すること。加水率低めのストレート麺で、やや硬めに茹で上げられるためしっかりとした小麦の味が楽しめる。スープの味が濃いことから博多ラーメンは細麺を使用するが、反対に熊本ラーメンは麺そのものの味が重要になる。

次に豚骨スープは継ぎ足しをせず、作った日に使い切ること。そのため豚骨臭さがなく、まろやかで食べやすい味になっている。博多ラーメンは豚骨の臭み消しとして紅ショウガを入れて食べるが、豚骨臭さがない熊本ラーメンにその習慣はない。

そして最も特徴的なのが、味付けやトッピングとして揚げニンニクを入れること。にんにくを油で揚げて焦がした黒色の「マー油」もしくは、にんにくチップを入れて食べることによって、まろやかな豚骨スープがパンチの効いた味になる。にんにく以外ではもやしや木耳、味の濃い煮卵をトッピングする。

そんな熊本ラーメンのルーツについては諸説あるが、福岡の久留米にあった白濁の豚骨スープを生み出したラーメン屋台「三九」だと言われている。屋台「三九」は後に熊本県の玉名に出店され、その味に惚れ込んだ人たちにより広まり、その後豚骨スープに揚げニンニクを入れた熊本ラーメンの原型が生まれた。

熊本ラーメンを食べる際に、気を付けてほしいのは博多とは異なり熊本には替え玉システムがない場合があるため、お腹いっぱい食べたい人は始めから大盛りで頼んでほしい。

卓上にあるにんにくチップ
お好みでトッピングできる

にんにくチップ

博多ラーメンよりも太い麺
硬めに茹でられている

熊本ラーメン

味の濃い煮玉子が入っているのも特徴の一つ

熊本ラーメン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

総合カタログ

総合カタログ、各種資料はこちらからご覧いただけます。

総合カタログはこちら

お問合せ

ご相談・お問合せは下記お問合せフォームより承っております。

お問合せはこちら