1. HOME
  2. Topics
  3. CHEESE FM
  4. チーズカッティング!

チーズカッティング!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チーズラヴァーの皆さん、“CHEESE FM”のお時間です。
今宵も奥深く濃密なチーズの世界へ、ようこそお越しくださいました。
この時間は、普段聞きたいけど聞けないチーズの素朴な疑問をわたくし、DJゴーダが丁寧にご説明いたします。
本日もチーズラヴァーの皆さんよりたくさんのお便りを頂いております…。
それでは早速、本日のお題に参りましょう。

チーズカッティング

ラジオネーム "みかんシュークリーム" さんからのお便りです。

「いつもチーズを切ろうとしてもあまりうまく切れません。切り方のコツなどあったら教えてください!」

チーズラヴァーズの皆さん、こんばんは! 今宵も始まりました「Cheese FM」のお時間です。
オリンピックが終わったな~と思っていたら、あっという間に9月に入ってしまいましたね!少しずつ気温も落ち着いてきていて嬉しいです。私はこのくらいの時期になると、途端に秋が旬の食べ物を食べたくなってきます。特に鮭やキノコは毎年必ず食べたくなりますね。これから暫くの間は秋の食べ物を満喫していきたいなと思っています!
若干気持ちが早いかもしれませんが、皆さんも食欲の秋を楽しみましょう!

さてさて、今回はチーズの切り方についてのお便りですね。
チーズを切るのって意外と難しいですよね。チーズにナイフを入れたらくっついて形が崩れたりとか、気づいたらよくわからない形になっていたりとか…。最終的に食べられればいいか~と思えばそれまでですが、せっかくチーズを食べるなら見た目から美味しそうな方が幸せな気持ちになれますよね!
それでは早速ですが、今回はチーズの切り方のコツをお伝えしていきます!

基本的なチーズの切り方

チーズの中では最も多い、円形チーズをくさび型にカットする場合を例に挙げて、チーズの基本的な切り方についてお話します!
まず、まるいチーズの中心部からやや手前にナイフを刺し、切っていきます。この時、ナイフは切り始めたら底面まで同じスピードで切り落とします。チーズの底面まで完全にナイフの刃が入ったことを確認したら、手前に引きます。その後、最初に切り始めた頂点がずれないように、切り分け個数や好みの大きさになるよう角度を決めて2回目を切り始めます。チーズがナイフにくっつくのを防ぐため、ナイフを動かす速度を早め、最後まで気を抜かず、チーズをしっかりと押さえて切り抜きます。ナイフを抜くときは静かに、左右に小刻みに震わせながら抜くと、チーズ離れが良くなりますよ!
さて、これで綺麗なくさび型のチーズが1ピース完成です!

引き続き進めていくと、円形チーズは全て美しくカットされることでしょう…。 これが基本的なチーズの切り方になります!ぜひチャレンジしてみてください!

チーズの特性に合ったカット方法

実はチーズは形・種類などの特性により、それに合ったカット方法がそれぞれ存在します。せっかくなので少し紹介いたします!

◎円形の場合
円形チーズは、均等に切り分ける為に「くさび型」にカットされることが多いです!
カマンベールやブリーなどの白カビチーズは、くさび形にカットすることで熟成によりトロっとして柔らかくなった中心部と硬めの外側の白カビに近い部分を一緒に味わうことができます。

◎四角形の場合
円形チーズが多いものの、四角い形のチーズもよく見かけますよね。
四角形の場合も、円形のときと同じく「くさび型」に切り出すこともありますが、円形と比較して熟成が均一な四角いチーズは、「短冊状」や「キューブ状」にカットされることが多いです!

◎大型ハードチーズの場合
アーモンドナイフという道具を使って、チーズを切るのではなく割るように砕いていくクラッシュ、グレイターというすりおろし器のような道具を使ってパウダー状にしたり、スライサーにかけてスライスするなど様々です!

この他に円筒状のチーズも多くありますが、そのまま適当な薄さにスライスカットしたり、半円状のスライスカットが食べやすく、他の食材にも合わせやすいです。
無駄なく綺麗にカットするだけではなく、切り方で食感、味わいが違い、料理への役立ち方や映え方も変わってきますね。

チーズの切り方についてお話していたら、あっという間にお別れの時間がやってきてしまいました。
今回紹介したのはほんの一部ですが、チーズの形や種類によって、そのチーズに合った切り方があるんですね!もちろん、必ずその切り方でなければいけないということではないので、様々な形に挑戦してみるのも面白いかと思います!
また、今回少し触れましたが、チーズをカットする道具も実はたくさんあるんです。次回ご紹介できたらと思います!
それでは今週のCheese FMはこの辺で! See you again!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

総合カタログ

総合カタログ、各種資料はこちらからご覧いただけます。

総合カタログはこちら

お問合せ

ご相談・お問合せは下記お問合せフォームより承っております。

お問合せはこちら